ようやくクーラー無しで寝られる日々が帰ってきました。
〝暑さ寒さも彼岸まで〟とは昔から言いますが、温暖化がここまで進んできても、
この慣用句だけはギリギリその意味を失わず粘ってくれています。
来年以降も、せめてお彼岸ぐらいになったら涼しくなって欲しいものです。
(ブログ作成日:9月24日)
▶熊野神社例大祭◀
弊社スペーストラスト新宿支店は、
今年も9月21日の熊野神社例大祭の宮神輿渡御に参加してまいりました。

【千鳥担ぎ】
写真は花道通りを通過中の一枚です。
熊野神社例大祭の担ぎ方は伝統の〝千鳥担ぎ〟で、
お神輿の先棒・花棒(はなぼう・担ぎ棒の先端)を肩で担ぐのではなく、
首の後ろをつけ、腰を突き出し脚をぴんと張って千鳥足で進む担ぎ方です。
お神輿界では〝希少〟となっている担ぎ方だそうで、
渡御の前には実行委員会の方から必ず担ぎ方の説明がアナウンスされます。
▶参加者と熱気◀

【広場いっぱいの参加者】
新宿のお祭りは担ぎ手に不自由しないようで、とにかく参加者が膨大です。
写真はシネシティ広場での休憩時の一枚で、広場いっぱいに参加者が集まっています。
▶弊社は警備参加◀
弊社スペーストラスト新宿支店は11名の社員で警備担当し、先導やロープでの
ゾーン分け、路上駐車移動へのお声かけをさせていただきました。

【一番街を渡御】
神輿渡御は夜まで続き、街にいた海外観光客様の方々を巻き込み、
熱気に包まれました。
先方様から見たら異国情緒そのものでしょう。
多くの方がカメラを向けられていました。
微力ながら街の進化と活性化のお手伝いへと繋がったのではと感じ、
今回も楽しく参加させていただきました。
振興組合の皆様、睦の皆様、実行委員会の皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
新宿支店・天野
ブログをリーダで読む